WORK ENVIRONMENT 環境を知る

働きやすい職場環境
-
就業時間9時~17時 (実働7時間)
-
平均残業時間 月12時間
-
年間休日120日以上
-
完全週休二日制 (土日祝)
-
職場離脱制度
-
夏期休暇、年末年始休暇あり
-
勤務地は原則大阪市内のみ
-
サークル活動あり
-
各種社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
-
健康診断 (年1回)
-
インフルエンザ予防接種
-
提携の福利厚生サービス
つながりを育むサークル活動
ハイキングやマラソン大会に参加する健走部、ゴルフ部、写真同好会、映画鑑賞を行うシネマサークル、読書サークル、カラオケサークルなど、各々の趣味・嗜好を仲間と楽しみながらタテ・ヨコの交流を育める社風です。



ライフイベントを支える制度
-
育児休業制度
-
介護休業制度
-
産前産後休業
-
子どもの看護休暇制度
-
時短勤務制度 (育児・介護対応)
-
慶弔見舞金制度
-
退職金制度
各種手当と評価制度
-
通勤手当(全額支給)
-
技術・資格手当あり
-
資格取得支援制度 (受験料補助・報奨金あり)
-
研修制度あり (新入社員研修、技術研修、階層別研修)
-
昇給年1回 (4月)
-
賞与年3回 (6月・12月・3月)
人材育成プログラム
-
12
年目
-
必須
日商簿記3級
基礎的な簿記の仕組みや帳簿の記録方法、財務諸表の基本を学び、経理や会計の入り口として必要な知識を身につける資格です。
推奨ITパスポート
ITの基礎知識や用語、情報システムの役割を理解し、ビジネスに活用できるITリテラシーの基礎を体系的に習得します。
-
34
年目
-
必須
基本情報技術者
ソフトウェア開発やシステム設計の基礎から、アルゴリズムやネットワークの知識まで幅広く学び、IT技術者としての基盤を築きます。
推奨情報セキュリティマネジメント
情報セキュリティの基本方針やリスク管理、対策手法を理解し、安全なシステム運用や管理に必要な知識を養うことが目的です。
-
56
年目
-
必須
農協2級
農協業務に関わる幅広い知識を体系的に学び、業務効率化や経営管理、顧客対応に活用できる専門性を高める資格です。
推奨日商簿記2級
簿記3級の知識に加え、財務諸表の作成や原価計算、管理会計などより高度な経理スキルを身につけ、実務力を強化します。
-
78
年目
-
必須
アシスタント・コンプライアンス・オフィサー(ACO)
法令遵守の基礎知識や企業倫理を学び、組織内でのコンプライアンス推進やリスク管理を支援する役割を担うための資格です。
必須応用情報技術者
高度なIT知識と技術、システム開発やプロジェクトマネジメント能力を身につけ、実践的なIT業務に対応できる専門資格です。